top of page

なぜなに金属除去 その7 毛根に影響のある金属は?



前回までのなぜなに金属除去シリーズ



ケラチンに免疫細胞が作用することでタンパク質を破壊してしまうというお話を前回はいたしました。


金属アレルギーの発症のタイミング、重症性に個人差があるように、髪への影響の有無についても個人差が大きくあると考えられます。ですので、金属アレルギーがあるからといってすぐ髪に影響がある方とない方がいらっしゃると思います。


また、特に発毛に作用するタンパク質を破壊する金属はニッケルだそうです。

ニッケルはアレルギーを引き起こすことが最も多い金属だそうです。ニッケルは歯科治療でよく使われ、お口によく入っている金属ですから、お口の金属を除去することで発毛問題が解決することもあるということになります。


体の不調以外にも薄毛の傾向を感じていらっしゃる方は、金属検査、お口の金属除去を考えてみられてはいかがでしょうか。



参考文献


ウィキペディア 金属アレルギー、アレルゲン 項目




Коментарі


©2018市が尾駅前プラーザ歯科 

 

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町

1154−2 東急ドエル市が尾プラーザビル

mail@ichigaoekimae.com

045-973-6626

Tel
bottom of page